レーシックって実際どうなの?【レーシックレポ・前編】

レーシック

そう思ったことはありませんか?

有浦
有浦

私はあります。数えきれないほど

両親ともに近眼で遺伝的にも視力の悪くなりやすかった有浦。
それでも幼少期は裸眼で生活できていました。

人生の歯車が狂いだしたのは(大げさ)小学生の時…。

それは、ニンテンドーDSの発売。

ツインスクリーンの画期的なゲーム。
タッチして遊ぶ方式が斬新で、ローンチタイトルからも凄まじい気合の入りっぷりが伝わるものでした。

幼女有浦
幼女有浦

なにこれ…ほしい!

それまではお金というものにそこまで興味を持っていなかった幼女有浦。
祖父母に貰ったお小遣いをあちこちに放置していましたが、初めてそれらをかき集めて数え、目標金額に届く日を今か今かと待ち望んでいました。

ちなみにあと1000円でDSが買えると祖母に話したら、臨時のお小遣いをくれました。
サンキューばっちゃ。

話が逸れましたが、幼女有浦はそれはそれはDSにハマりました。
おいでよどうぶつの森、Nintendogs、ポケモンシリーズ…。

気づけば任天堂なしでは生きられない、ずぶずぶの関係に。

有浦
有浦

当然、DS Liteや3DSも購入しました

そして言うまでもなく視力は一気に落ちたのでした。

近眼で日常どれだけ困るかは、この記事を読まれている皆さんならよくご存じのはずです。

朝起きて視界がぼんやりしている絶望感!
視力検査のたびに感じる屈辱感!
裸眼で外を歩けない心細さ!

ここで近視の苦痛を知らない人は簡単に言ってのけるのです(被害妄想)

眼鏡とか使えばいいじゃんwww

…と。

有浦
有浦

ヤダ!眼鏡嫌い!

眼鏡が似合わないのに君が居ないとまともに生活できない!でもモサい!
かといってコンタクトをしようものならドライアイ待ったなし!しかも高い!
片頭痛、眼精疲労、肩凝り腰痛エトセトラ!
もう嫌だこんな生活!

じゃあ、近視を治す手術をすればいいじゃない。

お金はかかる。
だが、逆に言えばお金を払えばその後の人生の質を大幅に上げられる。

いいのか?二の足を踏んでいて。
今日という日は、お前にとって最も若い日なのだぞ?

そんなわけで、レーシックをすることに決めたのでした。
…特に使われる予定のない結婚資金を握りしめて。

有浦
有浦

自分のためだけに使う大金!ヒャア、気持ちいいぜ!!

さて、手術を受けるとなれば、病院選びから始めなければいけません。

なんといっても目の手術。
デリケートなぶん、慎重に選びたいところ。

ネットで検索してみれば沢山の格安医療がありますが、有浦はオーソドックスに手術歴が豊富で名前も通っている病院を選びました。

最近移転したらしく、いかにも新しい綺麗な院内には、沢山の患者さんが来院してきています。

有浦
有浦

儲かってそうだな…(ゲス顔)

一通りの精密検査を受けた後、視力矯正手術についての説明を受けました。

視力矯正をするにあたって、日本では大きく2種類の手法があります。
それはレーシックとICL。

以下に私が実際に聞いた説明を載せておきます。

レーシック
・金額は35万前後
・角膜を削って屈折を調整し、視力を上げる
・角膜の厚さには個人差があるため、手術できるかどうかは医師の判断が必要
・削る手術なので、やり直しは不可能
・ドライアイのリスクがある
・術後20年くらいで近視戻りの報告がされている(軽度近視、車の運転だけ眼鏡が要る程度)

ICL
・金額は70万前後
・眼球にレンズを直接埋め込み、視力を上げる。
・レンズを入れ替えれば視力調整などもできるため、万一のときは再手術可能。
・基本誰でも手術を受けられる。

私の場合はどちらの手法も可能とのことでした。
人より少し角膜が分厚いそうです。
だからどうしたと言われたらそれまでですが。

ちなみに、海外ではレーシック、日本ではICLが人気なのだとか。
多少高額でも、リスクの少ない方を取りたくなるのが日本人の心理なのかもしれませんね。

有浦はレーシックを選ぶことに決めました。

・値段が安い
・眼球に異物を入れるのに抵抗がある(コンタクトモドキを入れるのは嫌だ)
・既にドライアイなのでリスクが毛ほども怖くない

ネットでは近視戻りのリスクもかなり仰々しく書かれていたのでその点についても質問しました。

有浦
有浦

レーシックをしても元の強度近視に戻ったりしたら嫌だもんね

確率は10~20%程度で、削った角膜が回復するために軽度の近視になるそうです。
ですが、それも完全に以前の状態になるのではなく、日常生活にはそこまで影響がないのだとか。

車に乗る時は眼鏡をする程度の近視に戻る可能性はあるかも…でもそれも20年後、という解釈で良いみたいですね。

そんなわけで、レーシック手術、決行!

コメント

タイトルとURLをコピーしました